05.05.17:29
[PR]
04.19.00:28
桐蔭生活ほぼ2週間終了&アクセス2500突破
要望があったので、さらにくわしくいいます。
今日哲平にもあったしな・・・
なんかしらんが、桐蔭は慶応より多く勉強するっぽいよ。
「大学受験のための勉強」らしいですw
ただし、あくまでも教えるだけなので、予習やってかないと
よほどできるかすでにその単元をやっていない限りついていけません。
>なんだか理数科のR帯と普通科で分かれて普通科はさらにA帯とB帯に分かれるっぽいですw
と話しましたが、そっからさらに一部の教科では内進と外進に分かれて勉強するみたいw
つまり、桐蔭には6パターンの人間がいるナリ。
教員は全員いい学歴をもってる。みんな早稲田・慶応レベルw
みんな1クセも2クセもありますw
あごがはずれるほど面白い話をする先生もいれば、背筋が凍るほど恐ろしい怖い先生もいますw
下は教科別の説明を・・・
数学は、数学PとQに分かれています。今のところQのほうが難しい。
ちなみに今は、数Pは因数分解(3次式)数Qは集合とかやってる。
英語は、英語WG(文法)、R(読解)、OC(会話)にわかれてる。
帰国子女だからといってなめてかかると痛い目に会いますw
WGはまだそんなに問題ないかもしれないけど、Rは感覚で出たら目に訳すと間違えます。マヂめにw
OCはニュージーランドのネイティブスピーカーだけど日本語できるw
理科は、科学、物理、生物を全部やってます。
ちなみに慶応はわすれたけどどれか1種類しかやってないとか。
科学は元素記号=H2O、NaClやら(小さい数字がうてないw)のことについて。
物理は変位と速度と時間(簡単にいうと時間、距離、早さのプラスマイナスがつくVer)
生物は核やらミトコンドリアやらわけのわからんことをいっぱいいってきますw
社会は、現代社会、世界史、地理。
慶応は、現代社会(あったかわすれた)、世界史、日本史。
現代社会は、まあ、中学で言う公民。環境問題のことについてけっこうやってる。
世界史は、ツタンカーメンやらラーやらラムセス2世やら紀元前(B.C)のことについて。
地理は、中国について。オリンピックにちなんでチベットのこともやったw
国語は、現代国語、古文、漢文に分かれてる。
慶応は・・・哲平なんていってたかな?www
現代国語は、漢字と文章を160~200字までに要約する。
古文は、活用形について。
四段活用、上一段活用、上二段、下一、下二、カ行変格、サ行変格、ナ行変格、ラ行変格。
↑うろ覚え。まあ9種類で7番目あたりまで正確。
漢文は、返り点がおわって、合体点にはいった。
レ点、一二点、上(中)下点、甲乙(丙丁)点、天地(人)点など。
5教科はこれくらいかな・・・
その他の息抜き(ぐらいに思っていたほうがいい)、体育で剣道とバスケ、美術と音楽のどちらか
(選択できる。ちなみに俺は項目「どちらでもよい」をつけて音楽になった)
あとは俺の得意な情報(要はコンピューター)。
とりあえず桐蔭の授業の詳細はここまで。
2500HITいきましたね。キリ番踏んだの自分自身だけどwww
2500HITにちなんでお願いがあります。
記事を回覧したら、できるだけコメントをしてください。
そして、ポコ(右にいるネコみたいなやつ)に名前をおしえてやってください。
そうすると、今日何人来たかとかが明確にわかるのでやる気が出ます。
もし、興味の沸く話題がなかったら、コメントで教えてください。
可能な範囲で記事にしたいと思います。ここでちょっと俺のサイトの経歴をひとつ。
俺のサイトは、サンノゼの現中3~高2までの人間に最初に広めたHP(だとおもうw)で、
はじめは規模が小さかった(同じ1クラスの中でYAHOOグループ)でしたが、
HYDE ELD内においての準オリジナルサイト(goo)で知名度があがりました。
まあ、このころからなんか意味不明の(といったらわるいですが)Y.Mくんの類似サイト
(ほぼつかっているシステム同じ)が客を奪う(故意かどうかはしらないが)ようなマネをしたので、
このころから争いとまでもいかないけどいろいろもめてました。
一応友人の手伝いもありましたが完全オリジナルのHYDEの日本人全体で最大級の交流サイト
(だったはず。)HYDE BILLBOARDがつくられました。(ちなみにこのときはYAHOOジオシティーズ)
まあこのときもY.M君はまったく同じ時期にジオに変えてきたり。
Yくんのパクリ類似サイトはあったもののアクセス数はこっちが勝ってた。結果的にたいした被害なし。
類似は所詮類似でしかない。大手企業のブランドものが中国産の偽ブランドにはいつまでたっても
負けないのと同じ原理ですwww(そこまでいかないにしろ、事実、一度たりとも彼のサイトが
俺のサイトに集客数で勝ったことはなく、正式にツブれたのか不明のまま消えました。)
管理人(つまり俺)不在や荒らしのため人口が少なくなり、閉鎖し、
みんなブログを掲示板のように使うようになったので
それらの下火になっていき、経営の負荷などから俺のサイトもブログになってきてしまったと。
それまでに2度サイトをたてましたが、失敗し公開前につぶれました。
まあ、最初は順調だったけど、次第に次世代ものにツブされた悲惨なサイトです。
で、いまは私生活やいま重点的にやっているアングラ系列中心。
まあ、いつかきちんとしたサイトの復活を願ってここで集客数をあつめたり、話題の情報収集をします。
もしこのブログが失敗した場合は、二度と復活は行わない覚悟です。
なので、これから応援よろしくおねがいします。
今日哲平にもあったしな・・・
なんかしらんが、桐蔭は慶応より多く勉強するっぽいよ。
「大学受験のための勉強」らしいですw
ただし、あくまでも教えるだけなので、予習やってかないと
よほどできるかすでにその単元をやっていない限りついていけません。
>なんだか理数科のR帯と普通科で分かれて普通科はさらにA帯とB帯に分かれるっぽいですw
と話しましたが、そっからさらに一部の教科では内進と外進に分かれて勉強するみたいw
つまり、桐蔭には6パターンの人間がいるナリ。
教員は全員いい学歴をもってる。みんな早稲田・慶応レベルw
みんな1クセも2クセもありますw
あごがはずれるほど面白い話をする先生もいれば、背筋が凍るほど
下は教科別の説明を・・・
数学は、数学PとQに分かれています。今のところQのほうが難しい。
ちなみに今は、数Pは因数分解(3次式)数Qは集合とかやってる。
英語は、英語WG(文法)、R(読解)、OC(会話)にわかれてる。
帰国子女だからといってなめてかかると痛い目に会いますw
WGはまだそんなに問題ないかもしれないけど、Rは感覚で出たら目に訳すと間違えます。マヂめにw
OCはニュージーランドのネイティブスピーカーだけど日本語できるw
理科は、科学、物理、生物を全部やってます。
ちなみに慶応はわすれたけどどれか1種類しかやってないとか。
科学は元素記号=H2O、NaClやら(小さい数字がうてないw)のことについて。
物理は変位と速度と時間(簡単にいうと時間、距離、早さのプラスマイナスがつくVer)
生物は核やらミトコンドリアやらわけのわからんことをいっぱいいってきますw
社会は、現代社会、世界史、地理。
慶応は、現代社会(あったかわすれた)、世界史、日本史。
現代社会は、まあ、中学で言う公民。環境問題のことについてけっこうやってる。
世界史は、ツタンカーメンやらラーやらラムセス2世やら紀元前(B.C)のことについて。
地理は、中国について。オリンピックにちなんでチベットのこともやったw
国語は、現代国語、古文、漢文に分かれてる。
慶応は・・・哲平なんていってたかな?www
現代国語は、漢字と文章を160~200字までに要約する。
古文は、活用形について。
四段活用、上一段活用、上二段、下一、下二、カ行変格、サ行変格、ナ行変格、ラ行変格。
↑うろ覚え。まあ9種類で7番目あたりまで正確。
漢文は、返り点がおわって、合体点にはいった。
レ点、一二点、上(中)下点、甲乙(丙丁)点、天地(人)点など。
5教科はこれくらいかな・・・
その他の息抜き(ぐらいに思っていたほうがいい)、体育で剣道とバスケ、美術と音楽のどちらか
(選択できる。ちなみに俺は項目「どちらでもよい」をつけて音楽になった)
あとは俺の得意な情報(要はコンピューター)。
とりあえず桐蔭の授業の詳細はここまで。
2500HITいきましたね。キリ番踏んだの自分自身だけどwww
2500HITにちなんでお願いがあります。
記事を回覧したら、できるだけコメントをしてください。
そして、ポコ(右にいるネコみたいなやつ)に名前をおしえてやってください。
そうすると、今日何人来たかとかが明確にわかるのでやる気が出ます。
もし、興味の沸く話題がなかったら、コメントで教えてください。
可能な範囲で記事にしたいと思います。ここでちょっと俺のサイトの経歴をひとつ。
俺のサイトは、サンノゼの現中3~高2までの人間に最初に広めたHP(だとおもうw)で、
はじめは規模が小さかった(同じ1クラスの中でYAHOOグループ)でしたが、
HYDE ELD内においての準オリジナルサイト(goo)で知名度があがりました。
まあ、このころからなんか意味不明の(といったらわるいですが)Y.Mくんの類似サイト
(ほぼつかっているシステム同じ)が客を奪う(故意かどうかはしらないが)ようなマネをしたので、
このころから争いとまでもいかないけどいろいろもめてました。
一応友人の手伝いもありましたが完全オリジナルのHYDEの日本人全体で最大級の交流サイト
(だったはず。)HYDE BILLBOARDがつくられました。(ちなみにこのときはYAHOOジオシティーズ)
まあこのときもY.M君はまったく同じ時期にジオに変えてきたり。
Yくんの
類似は所詮類似でしかない。大手企業のブランドものが中国産の偽ブランドにはいつまでたっても
負けないのと同じ原理ですwww(そこまでいかないにしろ、事実、一度たりとも彼のサイトが
俺のサイトに集客数で勝ったことはなく、正式にツブれたのか不明のまま消えました。)
管理人(つまり俺)不在や荒らしのため人口が少なくなり、閉鎖し、
みんなブログを掲示板のように使うようになったので
それらの下火になっていき、経営の負荷などから俺のサイトもブログになってきてしまったと。
それまでに2度サイトをたてましたが、失敗し公開前につぶれました。
まあ、最初は順調だったけど、次第に次世代ものにツブされた悲惨なサイトです。
で、いまは私生活やいま重点的にやっているアングラ系列中心。
まあ、いつかきちんとしたサイトの復活を願ってここで集客数をあつめたり、話題の情報収集をします。
もしこのブログが失敗した場合は、二度と復活は行わない覚悟です。
なので、これから応援よろしくおねがいします。
PR
はろう!!なんか楽しそーで良いわねえ
てか ヤフーでこの記事見つけたんだけど!
読んでみてびっくり!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080419-00000912-san-soci
゜。(pωq)。
大変なことになってるw
桐蔭いってる人間はどうなるんだ・・・
ニュースこええwwwww
っていうかtypeSへのリンク、消しといてくれない?
OKwけしたよw
新しいのにはリンクしとくね。
- トラックバックURLはこちら